
ブログ
データマネジメント
公開日:2022/04/05
■ 会員クラブの運用事例
対象製品の購入者のみが入会出来る会員クラブの運用事例です。
会員登録やカタログ発送などの会員クラブ運用をお任せいただいています。
<運用内容>
① 会員登録
② 会員情報管理(変更・退会)
③ カタログ発送
①会員登録
申込書をデータ化し、新規登録者に他の会員と重複しない単一の会員番号を発行します。
また、会員番号の通知とカタログ発送を実施します。
[POINT]
・会員登録の申し込みは新規の人だけとは限らない!
・手書きの申込書は誤りや抜けも多い!
会員番号の発行
紙での申込書によくあることで、会員登録の申し込みは新規だけとは限りません。
・引っ越しなど情報変更のために申し込みをするケース
・限定カタログがもう一部欲しくて申し込みをするケース
・既存会員が会員であることを失念して再度申し込みをするケース
既存会員が再度申し込みを行うことも多いのです。
そのため、会員情報に同一人物の重複が発生しないように『名寄せ(重複チェック)』を行います。
蓄積した会員情報データと重複チェックを実施します。
事前に表記統一した氏名、住所、電話番号から会員データと申込データを照合し、新規会員の判定を実施します。また、住所マスタから「住所コード」を付与することで、住所の表記ゆれにも対応できる精度の高い名寄せを実現します。
会員番号の通知、カタログの発送
新規登録者に発行した会員番号を通知し、限定カタログと一緒にDM発送いたします。
そこでネックとなるのが、手書きによる「誤り」や「抜け」です。
・氏名や住所の一部に記載がない
・住所表記が旧住所、または、存在しない住所
・複数住所が記載されている
発送しても不着で返送されてしまうケースも多く送料も無駄になってしまいます。
そこで事前に個人情報に不備がないか「個人情報の整備・確認」を実施します。
確実にDMを届けるために、必要に応じてデータを整えます。
「送付物が不着となり届かない」「異なる住所に配達される」などの問題が発生する可能性があるため、適切な情報に修正します。修正が出来ない場合は、確認リストを提出し、発送可否をお客様へ確認いたします。
次回は「② 会員情報管理(変更・退会)」です。
業務の詳細・ご相談・お見積りはこちらからお問い合わせください。
お問合せ