当社は、個人情報を適切に取扱っている企業に付与されるプライバシーマークを
一般財団法人日本情報経済社会推進協会より公式に付与されています。
はじめまして、ワイ子です。マニアK又さんと違ってうんちく苦手系の私ですが、ウン十年データに触れてきて感じてきたことをぼちぼちたれ流してみようかと思っております。“私が仕事としてデータやデータのクレンジングに触れた最初っていつだったのか?”今にも消えそうなほっそい記憶の糸を辿ってみ
こんにちは、住所ヲタK又です。前回の直接地番の話で「郵便番号簿」と自治体の地域名認識に微妙な差がある場合があることをご紹介しました。かつて手紙や年賀状の宛名を書く際、紙の郵便番号簿で郵便番号を調べていたのを30代以上の方なら覚えているでしょう。7桁化する以前はA5くらいのサイズの冊子で7桁化の際
こんにちは、エニイ住所ヲタ担当のK又です。前回に続いて階層化される住所について書いてみたいと思います。市役所住所「いきなり地番」間違いない? 変更に1億https://www.asahi.com/articles/ASL694J26L69UJHB004.html2018年6月27日
こんにちは飯塚です。今日の主題は、ホームページのスマートフォン対応をお考えの方向けに。先日パートナーさんとスマホやタブレットPCの利用動向についての話題になりました。「スマホ閲覧を考えていくべき?」と。Googleでの全体検索数は、2015年夏あたりに既にスマ
はじめまして、エニイ住所ヲタ担当のK又です。普段は住所関連のプロダクト販売を担当しております。業務の性質上住所ばかり見てきたおかげで多少の知識は溜まりましたが、特に実人生に活かせることもなく歳を重ねて参りました。そこで、せめてこの場でその雑学的なお話でもさせていただければと思います。今後思いついた時
こんにちは飯塚です。今回は、Web広告の主流となりつつある「Googleディスプレイネットワーク広告」というのがいったいどんなものか、をご紹介します。説明よりも資料みていただいた方が早いですね。スマートフォンでアプリを操作したりページを閲覧している時に
最新の市町村合併に対応した住所マスタ八百八町2018をリリースしました。「八百八町」は、「日本行政区画便覧データファイル」(日本加除出版)の住所表記方法に準拠し、郵便番号辞書と電話局番辞書(市外市内:頭6桁)とがリンクされた約100万件のデータを収録したCSVデータです。
こんにちは、飯塚です。今日は、Googleアナリティクスのデータの保持設定についてです。本日Googleから日本語で通知がございましたが、5月25日施行の「EU 一般データ保護規則(GDPR)」に伴いGoogleアナリティクスデータの保持設定が導入されます。初期設定では「
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、厚く御礼申し上げます。さてこの度私ども株式会社エニイは、諸般の事情により、ビジネスサイン株式会社の業務を平成30年4月1日をもって、引き継ぐことに相成りました。これを機に、ウェブマーケティングサービスの充実を図り、より一層のご期待にお応えできるよう、情熱